2025年1月にNiziUが公開した活動計画動画内で掲げられていた「NEW BRANDING, NEW LOGO」という言葉が気になっている方も多いでしょう。この記事では、その意味や実際の動き、現状どうなっているのかを整理しました。
「NEW BRANDING, NEW LOGO」とは何を指していたのか
まず、このフレーズが指す範囲を整理します。NiziUが掲げた「ブランディング刷新」「ロゴ刷新」という言葉は、単にロゴデザインを変えることだけではなく、グループとしての“印象刷新”を含んでいます。例えば、配信イメージやグッズ、SNSアバター、公式ビジュアルなどを通じて、これまでの“かわいいポップ”寄りの印象から少し新たな方向へ進むという意図がうかがえます。
実際、ブランド資産を整理しているサイトでは、NiziUのロゴ&ブランド資産(SVG/PNG/ベクター形式)が確認されており、ブランドガイドラインの更新があった形跡もあります。:contentReference[oaicite:1]{index=1}
具体的な変化・実例:ロゴ・ビジュアルの更新
では“実際に何が変わったのか”を、具体例を挙げてみます。まず、SNS上で公式アイコン(プロフィール画像)などが新デザインに切り替わっているフォーマットがあります。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
また、ファン掲示板(Reddit)でも「New Banner + Logo」といった表現で、新しいビジュアル展開を指摘する声があります。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
ただし、これはいわゆる“完全な再出発(リブランディング)”ではなく、展開のひとつとして“更新フェーズ”にあると見るのが妥当です。
「終わった」のか?現在のフェーズの整理
「もう終わったのか?」という点について結論から言うと、**“完了”ではなく“進行中”**と捉えるのが適切です。NiziU側から「NEW BRANDING, NEW LOGOを完了しました」という明確なアナウンスは出ていません。
ブランディング刷新は一度に全てを変えるものではなく、段階的・継続的に行われるプロセスです。動画発表時点では2025年の活動テーマとして掲げられていたため、今後の展開も視野に入れた“旗印”となっています。
「にゅーえも(New Emotion)」ロゴ変更との関係は?
ご質問にある「にゅーえもでロゴが変わったのでそのことかな」という推測ですが、実際にNiziU 2025年リリースの3rdアルバム『New Emotion』では“新しいムード”を表すキーワードとして「New Emotion」が掲げられています。:contentReference[oaicite:5]{index=5}
このため、「NEW BRANDING, NEW LOGO」と『New Emotion』展開のロゴ・ビジュアル刷新は関連している可能性が高いです。つまり、アルバム展開を機に新しいキービジュアルやロゴを適用し、“ブランディング更新”の一部として位置づけられていると考えられます。
ファンとして知っておきたいポイント
- 新ロゴ=既に全て置き換わったわけではない:展開によって旧ビジュアルが残ることもあります。
- 「ブランディング刷新」は長期テーマ:単一の“瞬間”ではなく、活動全体を通じて浸透させるプロセス。
- ファン視点での変化を探すのも楽しい:公式グッズやSNSアバター、ライブ演出などで新要素が反映されているか注目。
まとめ
改めて整理しますと、NiziUが提示した「NEW BRANDING, NEW LOGO」は、単なるロゴ変更ではなく“2025年以降の活動に向けたブランド刷新”を示すテーマです。そして、**終わったというよりは、段階的に展開中**であり、アルバム『New Emotion』などを通じてその一端が既にスタートしています。
ですので、「終わったのか?」という問いには「一部実施済みではあるが、完全に終了したわけではない」と答えるのが最も正確です。ファンとして、今後どのように“新しいNiziU”が見えてくるか楽しみにしておくのが良いでしょう。


コメント