アコースティックギターを手にした中2女子のあなた、音楽が大好きなことは素晴らしいスタートです!ギターの知識がゼロでも心配いりません。ここでは、ギターを始めるための第一歩をわかりやすく解説します。まずは何をすれば良いのか、どんな動画を見ればいいのか、簡単な曲を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1. ギターの基本を覚えよう
ギターを弾く前にまずは「チューニング」を覚えましょう。ギターの弦は、音程が正確でないと演奏する際に不協和音になってしまいます。初心者用のチューナーを使って、ギターを正しくチューニングすることが第一歩です。
次に、ギターを構える姿勢を確認しましょう。体の向き、腕の位置、指の使い方など、ギターの基本的な構えを身につけることが大切です。これは、後々の練習を楽にするための基礎です。
2. 必要な道具を揃えよう
アコギを始めるために必要な道具を確認しましょう。あなたが持っているギター以外に、最初に揃えた方が良いのは以下のアイテムです。
- カポタスト:弦の高さを変える道具です。簡単なコードで弾けるキーを変えることができ、初心者にとってはとても便利です。
- ピック:弦を弾くための小さなプラスチック製の道具です。手で弾くピックなしの演奏もありますが、ピックを使うと安定した音を出せます。
- 譜面:最初は簡単なコードを覚えて、歌詞付きのコード譜を使って弾くと良いでしょう。
3. 初心者向けの簡単な曲
ギターを始めたばかりの時には、簡単な曲を覚えるのが楽しいです。以下の曲は、アコギ初心者にピッタリの曲です。
- セカオワ(SEKAI NO OWARI)の『RPG』:シンプルなコード進行で、リズムも覚えやすく、練習にぴったりです。
- クリープハイプの『二十九、三十』:歌詞とメロディが優れた曲で、アコギの演奏に適したコード進行です。
- ゆずの『夏色』:この曲は初心者にとって非常に簡単なコードで弾けるので、練習曲として最適です。
YouTubeやその他の動画プラットフォームでこれらの曲の弾き方を解説している動画がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。
4. ギターの練習方法と動画の活用
最初は、YouTubeや無料のギターレッスンサイトを活用して、弾き方を学んでいきましょう。コードを覚えたら、次はコードチェンジ(コードを移動する技術)や、リズムの取り方を練習しましょう。
おすすめのYouTubeチャンネルとしては、「ギタースクール」や「弾き語りのレッスン」などの初心者向けレッスンがあります。これらの動画を見ながら実際に手を動かしてみることが、上達への近道です。
5. まとめ
アコギの初心者として最初にやるべきことは、チューニングや姿勢を正しくし、必要な道具を揃えることです。そして、簡単なコードや曲を覚えて、徐々に練習を積み重ねていくことが大切です。あなたがピアノの経験があるので、音楽感覚は既に素晴らしいと思います。その感覚をギターに活かし、楽しく練習していきましょう!
コメント